セブンイレブンセブンイレブン

年賀状マナーQ&A

意外と知らない!? 年賀状 喪中ハガキ のマナーQ&A 意外と知らない!? 年賀状 喪中ハガキ のマナーQ&A

年賀状のQ&A

いつまでに届くように出せばいいの?
松の内である1月7日までに届くように出しましょう。また、7日以降に届いた年賀状も1月15日までは年賀状を返信します。喪中の方には1月7日以降に「寒中見舞い」を送ります。
仕事の付き合いの人や会社の上司に、家族写真付き年賀状を送っていい?
目上の人に対して家族や子供の写真が付いた年賀状を送るのは一般的にNGです。手間がかかっても、親しい人用とビジネス用の年賀状を分けて用意しておきましょう。ただし、家族同士の付き合いがある場合は、家族写真付きの年賀状を送ってもOKです。
賀詞って、どういう意味?
賀詞は、年賀状の文頭にくる新年のお祝いの言葉。目上の人には、「謹賀新年」「恭賀新年」「謹んで新年のお慶びを申し上げます」といった言葉を使いましょう。ちなみに、「迎春」や「賀正」などは、同じ立場か目下の人に使う言葉です。年賀状を送る相手によって言葉を選びましょう。
年賀状を出していないのに、いただいてしまったら?
すぐに返信を。できれば1月7日までに返信を出しましょう。ただし、すぐに返事を送りたいからと、Eメールで送るのはマナー違反です。年賀状の発送が遅れた理由を書く必要はありませんが、賀詞のあとに、相手の一年の幸せを祈る言葉を書いて「○○様のご縁に感謝しています」などのひと言を添えると、お礼の気持ちが伝わります。
投函した年賀状が戻ってきてしまったら?
住所録の見直しを。住所を確認し、新しいハガキで出し直しましょう。または、封筒に入れて失礼を詫びて正しい住所に出してもよいです。住所変更のお知らせが来たら、すぐに書き直すことが大切です。

喪中ハガキのQ&A

喪中ハガキと年賀欠礼は違うの?
同じです。「喪中のため、年賀欠礼をする」という考え方になります。「喪中のため新年のご挨拶はしません」ということを伝えるものです。
喪中ハガキは、誰に出せばいい?
基本は、毎年、年賀状を出している人。一般的に喪中であることを知っている身内には、出さないことが多いようです。また、故人と面識のない仕事関係の人には喪中ハガキは送らず、年賀状を出す人も増えています。
喪中ハガキに近況報告を入れてもいい?
喪中ハガキには、「喪中のため新年のご挨拶をしません」という旨の挨拶文を書き、次に「誰が、いつ、何歳で亡くなったのか」、「故人が生前お世話になったことへのお礼」を書くのが一般的。近況報告など、私的なメッセージは入れないのがマナーです。
喪中なのに、年賀状を受け取ってしまったら?
小寒(2024年は1月6日)から「寒中見舞い」を出しましょう。目上の方には見舞いではなく「寒中お伺い申し上げます」で。喪中であることを知らずに年賀状をくれた場合は、喪中の連絡ができなかった旨をお詫びする気配りも忘れないように。
喪中ハガキの宛名も薄墨で書くの?
香典には薄墨で書くというマナーがありますが、喪中ハガキの宛名は薄墨でなくて大丈夫です。むしろ、郵便物として出すものなので薄墨はNG。郵便番号や住所がはっきりわからないと機械が読み取れないからです。
【監修】岩下宣子(いわした のりこ)
現代礼法研究所代表。NPOマナー教育サポート協会相談役理事。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流三十世宗家・小笠原清信氏のもとでマナーを学び、1985年に現代礼法研究所を設立。マナーデザイナーとして企業、学校、商工会議所、公共団体などでマナーの指導、研修、講演と執筆活動を行う。「心を伝える手紙・はがきの書き方と文例辞典」(成美堂出版)、「ニッポンのおつきあいとしきたりの心得帖」(学研プラス)、「仕事で恥をかかないビジネスマナー」(日本経済新聞出版社)、「図解 社会人の基本 マナー大全」(講談社)「77歳の現役講師によるマナーの教科書 本当の幸せを手に入れるたったひとつのヒント」(主婦の友社)などの監修に携わる。