年賀状を手書きするときのマナーは?オリジナリティを出すアイデア

毎年書き続けている人も多い年賀状。年賀状のマナーやルールをご存じでしょうか。年に一度しかない、大切な新年の挨拶だからこそ、正しいマナーやルールを守りつつ、手書きやイラストなどでオリジナリティあふれる魅力的な年賀状を作成してみましょう。
この記事では、年賀状の正しい書き方をお伝えしつつ、オリジナリティをもたせるアイデアや手書きのコツも紹介します。ぜひ参考にしてください。

年賀状の宛名面を手書きするときのマナー

年賀状の書く際に気をつけるべきマナーはたくさんあります。まずは、相手に失礼にならないよう、住所や宛名など、宛名面に記載する際の注意点をおさえておきましょう。

●住所(送り先と自分)の書き方

住所を書く際には、さまざまな点に気をつけなければいけません。まずは、全体のレイアウトの確認です。キャラクターやデザインが入っているはがきはスペースが少なかったり、書く場所が狭かったりするため、住所が長い場合は全て書き切れない可能性があります。

そのため、文字の大きさに気をつけて書きましょう。送り先を書くうえでは、次のような点に気をつけてください。

  • ・書き出しは一文字下げる
  • ・番地などの数字は基本的に漢数字を使う
  • ・ビル名やマンション名は省略せずに全て書く

●宛名の書き方

宛名は目立つ部分でもあるため、気をつけてください。宛名の書き出しは、中央の郵便番号から一文字下げるのがルールです。

名前を書く際は、性と名の間に一文字を開け、名前と敬称の間も一文字開けましょう。宛名書きは楷書体で行い、字を崩さないようにしてください。姓名には旧書体が含まれていることがありますが、略せずに正しく書きましょう。最後に、住所と宛名は末字の高さを揃えます。

年賀状は親戚や地元の知り合い、仕事の知り合い、友人など多くの人に送るため、宛名を手書きするのは大変です。「宛名を書く時間がない」「宛名を書くのが大変」と感じる人は、セブンイレブンの宛名印刷サービスがおすすめです。

住所録はパソコンからデータを取りこむ、もしくはスマホやパソコンで手入力することで登録が可能です。

住所録から印刷したい宛先を選択したら注文は完了です。注文した年賀状は指定した店舗に届くので、近くのセブンイレブンで受け取れます。また、住所録データは保管されるので次の年も利用できて便利です。

セブンイレブンの年賀状印刷

●取引先の方に年賀状を送る場合

取引先に年賀状を送る際の注意点もおさえておきましょう。宛名は法人名、部署名、役職、姓名、敬称の順に書きます。「(姓名) 部長様」と書いてはいけません。

また、企業や団体、部署宛てに送る場合は敬称を御中にします。送る相手が取引先の個人である場合の敬称は「御中」とし、法人名は不要です。「○○株式会社御中 ○○様」のような書き方はNGとされています。

年賀状は個別に送るのがマナーであり、送る相手が数人いる場合でも連名は使わないようにしましょう。

●差出人の書き方

差出人の書き方も意識してみてください。差出人は自分の名前や住所なので、宛名よりも小さい文字で書くのが良いでしょう。郵便番号は左下の幅枠に収まる大きさで書くようにしてください。

年賀状を手書きするときに守りたいポイント

年賀状は印刷したものを使うことが多いので、手書きにすることで丁寧な印象を与えます。送り先に気持ちが伝わるので、手書きをする際には次のことに気をつけましょう。

●字の並びやバランスを意識する

宛名書きやメッセージを記述する際には、全体的なバランスを重視しましょう。ひらがなと漢字が同じ大きさだとバランスが悪くなりがちです。そのため、ひらがなは漢字より少し小さめに書くのが良いでしょう。

カタカナの場合は、ひらがなよりも気持ち小さめで書くことでバランスが整いやすくなることも覚えておいてください。また、少しだけ右上がりに書くことで、整った印象を与える効果があります。

このように、文字の大きさや書き方に気をつけることで、見た目が美しい年賀状が仕上がります。誰でも真似できる簡単なコツなので、ぜひ取り入れてみてください。

●選ぶ筆記具に気をつける

年賀状を手書きにする場合は、筆記用具にも気をつけてみてください。年賀状を書く際は、黒色で太い文字が書けるペンが適しています。あまり文字を書き慣れていない人であれば、筆ペンが良いでしょう。

日本語の文字は文化的にも毛筆で書くことで美しさがより目立ちますが、あまり慣れていない人からすれば難しいかもしれません。筆ペンであれば、文字の大きさや太さ、とめ・はね・はらいなど文字の強弱をつけやすく、字体の変化を表現しやすくなるメリットもあります。

他にも、ペン先が硬く潰れにくい万年筆やサインペン、ボールペン、油性インクのペンも年賀状には適しています。たくさん文字を書きたい人や年賀状の枚数が多い人には、特におすすめです。安定して書けるので、小さい文字にも向いています。

年賀状に適しているペンはたくさんあるので、色々試してみたうえで、自分に合ったものを準備しましょう。

●間違えても書き直さない

手書きで年賀状を作成していると、間違ってしまうことがあるでしょう。年賀状や手紙、挨拶状などでは間違った際に修正をしたり、そのまま送ったりするのはマナー違反にあたります。うっかり間違えてしまった場合は、もう一度新しい年賀はがきで書き直すようにしてください。

ちょっとしたミスでも書き直しが必要になると、もったいないと感じる人もいるでしょう。もし書き損じてしまったとしても、郵便局で手数料の5円を支払えば、通常はがきや切手と交換できるので覚えておいてください。

年賀状で書き間違えることを考慮したうえで、あらかじめ枚数は多めに用意するのがおすすめです。たとえ、相手が仲の良い人であっても修正した年賀状を送ることは、マナー違反になるので気をつけてください。

オリジナリティのある年賀状をつくるアイデア

年賀状送る機会は年に1度しかありません。せっかくなので、オリジナリティの要素を入れてみてはいかがでしょうか。いくつかの方法を紹介するので参考にしてみてください。

●手書きのイラストを加える

絵が得意な方やイラストを描くのが好きな方は、自分でイラストを描いてオリジナル性をプラスしてみてはいかがでしょうか。オリジナルイラストは他の年賀状とは被らないので、特別感を演出できます。例えば、十二支のイラストであれば、より年賀状らしさを出すことができるでしょう。

また、枚数が多い場合は、一枚一枚にイラストを描くのは大変です。少ない場合は全て手書きのイラストを入れてもいいかもしれませんが、多いときは一枚にだけ書いて、後は全て印刷してしまうのも一つの手でしょう。

●スタンプやシールを使って彩り豊かにする

絵が苦手な人は、シールやスタンプを利用してオリジナリティをもたせることをおすすめします。シールやスタンプといった素材は雑貨店や文具店で簡単に手に入るので、手軽に彩りのあるおしゃれな年賀状をつくることができるでしょう。

また、シールやスタンプは小さい子でも貼れるので、子どもと一緒に年賀状づくりを楽しんでみるのもいいかもしれません。

ちなみに、シールは凸凹がある場合は定形外郵便扱いになることがあるので、心配な人は窓口に問い合わせてみてください。

●手書きメッセージを一言添える

手書きのメッセージは気持ちが伝わりやすく、お金もかけずに、手軽に年賀状にオリジナリティを加えることができます。メッセージの内容は、日頃の感謝や近況報告、本年の豊富などを書くのがいいでしょう。

「去年」「切れる」終わる」「絶える」「失う」「落ちる」「暗い」「病む」などの縁起が悪い「忌み言葉」は使わないようにしましょう。また、「終わり」を意味する句読点もNGなのでメッセージを添える際にはマナーに気をつけてください。

楽しい年賀状づくりを

年賀状作成は年に1度しかない貴重な機会です。マナーやルールを守ったうえで、心を込めて、温かみのある年賀状をつくってみてはいかがでしょうか。手書きやイラストなどでオリジナリティが加われば、受け取った側も嬉しい気持ちが増すに違いありません。

とはいっても、一枚一枚を手書きで作成するのは大変だと感じる人もいるでしょう。そのような場合には、セブンイレブンの年賀状印刷サービスを利用してみてください。

セブンイレブンの年賀状印刷